インバウンド需要って具体的に何?

地方のデパート不振

札幌や新潟でデパートの撤退が相次いでいるというニュースを読みました。

こちらは別のニュースですが、旭川から西武百貨店が撤退するというニュース。

地方のデパート不振が続いているというニュースはよく見ますが、気になったのは「中国人って地方で爆買いしないの?」ということ。結論から言うとしません。なぜなら、海外からの旅行者は大都市と地方とでは求めているものが違うからです。

爆買いは東京でまとめてやります

これ、海外旅行者の立場になったら理解できることだと思います。日本は島国ですから、基本的には飛行機で、人によっては福岡にフェリーで来ることになります。つまりまず東京・大阪などの大都市に来て、各地を観光してまた成田や関空から帰るということです。お金はいくらでもあって、好きなものを好きなだけ買えるとなっても、東京や大阪といった大都市で、もっと言うと帰りの空港や港の近くの大都市で買い物をする理由は以下のとおりです。

1. 何でもあるから。まあそうですよね。別に広島に行ってわざわざデパート行こうとは思いませんよね。だってどうせ東京には戻るし、そこで買えばいいんです。なぜなら買いたいものは全部東京に揃ってるから。

2. 空港が近いから。これも案外重要です。札幌から直接帰国する人はいいですけど、やっぱり大部分は成田・羽田や関空から帰る訳です。札幌でテレビも乳児用ミルクも買って、それを一回ホテルに持ち帰って、またタクシーで駅に行って抱えながら電車で空港、で東京や大阪に着いたらまたホテルまで持っていって...みたいなのしたくないですよね。

旅行者の行動パターンは場所によって違います

もう少し大きな視点で考えると、海外からの観光客は場所によって行動が異なります。その場所に求めているものが異なるからです。

非常にざっくり言うと、大都市には消費を、中堅・地方都市には娯楽を求めています。これまたざっくりとまとめてみますと..

都市圏 購買 宿泊 観光
大都市
中核市 ×
地方都市 × ×
観光地

ここで言う購買とは爆買いのように、「日本行って来ました!!」みたいなお土産を買うことです。上で述べたように、これは東京と大阪などの大都市圏でまかなわれているのではないでしょうか。
一方、宿泊についてです。ここで重要なのは、地方都市と観光地は違うということです。例えば福岡から入って熊本の黒川温泉や大分の別府や湯布院に行ったとしましょう(ちなみにここで重要なのは、別府に行くであろう観光客は日本慣れしている人たちであるということです)。さあ、こういう人たちは果たしてどこに泊まるでしょうか?熊本市のホテルに一泊して黒川は日帰りでそのまま別府?いやいや、せっかく泊まるなら旅館で日本を満喫したいと思うのではないでしょうか。むしろ午前中にくまもんと戯れて、熊本城登って、今登れないですけど、馬刺食べて、夕方くらいに温泉について一泊、今泊まれるか分かりませんけど、という人の方が多そうじゃありませんか?

東京と別府では来る人の層が違います

上で書きました、「別府に行くであろう観光客は日本慣れしている人たちである」って、結構重要です。なぜなら、東京で「スカイツリースゲー!!」みたいなこと言ってる人と別府で「日本はやっぱり温泉だよね」って言ってる人は全く別のクラスターに属し、従ってここでも行動様式が違うので求める価値の源泉が違うからです。
別府に限らず日本人には有名な観光地に来る人はおそらく日本が初めてではありません。何回も来てるはずです。または何回も来てる友達やネットから情報を仕入れて来ているはずです。だって初めてドイツに行くって人がワイマールとか選ばないでしょ?いい都市でしたけど。
こうした人は、「経済大国としての日本」を求めている訳ではありません。日本の文化や景観を求めているのでしょう。極論すると、温泉とか歴史的建造物と郷土料理があればそれで満足なのではないでしょうか。「コンビニがないとこには泊まれません!」なんて人ははなから別府とか選びません。さすがにコンビニはありますけどね。

観光地に来る外国人は増え続けます

そんな地方の観光地ですが、僕はそこを訪れる海外観光客はこれから増え続けるのではないかと思っています。放っておいても伸びるというわけです。なぜなら、
1. 日本に来る外国人(母数)が増える
2. そのなかでも地方に行きたい人の率も増えるのでは?

1. は言うまでもないと思います。インバウンド観光客が増えているのは決して一過性の現象ではなく、近隣アジア各国の経済成長が主要因だからです。リッチな人は多少の変動があっても増え続けるでしょう。そしたらこれまた放っておいても訪日観光客は増えます。
2. について、今インバウンド観光客が増えているのは近くの国が栄え始めているからと書きましたが、経済発展をすると日本でどこを行き先に選ぶようになるでしょうか。「正直パルコくらいだったらベトナムにもあるよ...せっかく日本に行くんだったらど田舎でもいいから日本を満喫したい」という人が増えるのではないでしょうか。
上の表で言うところの「宿泊」が、観光地で増えるのではないかと思っています。そしたら通訳とか旅館不足とかどうすんの?って話はまたいつか。